MEDIA INFORMATION

スタンプアートでこいのほり スイミー プロジェクト 久松公民館で子どもたち協力

掲載日付 2025/04/27(日)
掲載媒体 宮古新報

「スイミープロジェクト@みやこじま2025」が23日から3日間、久松地区公民館で開催された。兵庫県神戸市で5月5日「こどもの日」にこいのぼりを掲げ、こどもたちの夢を応援する同プロジェクト実行委員会の栗須哲秀委員長らを迎え、市内の子どもたちが参加し、スタンプアートで全長25㍍の巨大こいのぼりを制作した。
同プロジェクトのテーマは絵本「スイミー」の世界観に基づき、小さな魚たちが協力して大きな魚になるように、個々の個性を大切にしながら仲間と力を合わせて一つに大きな作品を完成させるというもので、こいのぼり制作と掲揚を通して、子どもたちに「自分らしさの大切さ」「協力することの素晴らしさ」「つながることの力強さ」を伝え、将来への夢と希望を育むことを目的としており、世界各地で活動を展開している。
会場となった同公民館では、魚やタコの形をしたスタンプを使い、子どもたちが色とりどりの模様を押していった。子どもたちは「虹色のこいのぼりは見たことがないから楽しみ」「手がベタベタするけど楽しい」と話しながら夢中で取り組む姿が見られた。
同イベントは千代田開発、琉建、広栄建設の3社による「たいこう会」(粟国恒広会長)主催。粟国会長が同実行委に声をかけたのがきっかけとのことで宮古島では2回目の開催となる。
粟国会長は「宮古島の子どもたちが自分たちの手でこいのぼりを作り、掲揚までできる手伝いができてうれしい。来年は久松地区に限らず市内各所の公民館で実施していきたい」と述べた。

スイミープロジェクトに
いいね!しよう

Twitter で

メディア一覧

主 催

スイミープロジェクト実行委員会

お問い合わせ

info@kobe-swimmy.com

後 援

神戸市、神戸市教育委員会、兵庫県、兵庫県教育委員会、神戸市灘区役所、神戸商工会議所、一般社団法人神戸青年会議所、伊賀市教育委員会、台湾宜蘭頭城鎮公所

instagram

This error message is only visible to WordPress admins

Error: No connected account.

Please go to the Instagram Feed settings page to connect an account.

©スイミープロジェクト実行委員会 ALL COPYRIGHTS RESERVED.

無断複製、配布する事を固く禁じますが、盛り上げる事は大歓迎します。